*山下記念研究賞受賞者(人文科学とコンピュータ研究会 発表分) [#l21a8f7f]

山下記念研究賞は、情報処理学会の研究会およびシンポジウムの中から優秀な発表論文の発表者に授与される賞で、当研究会の研究発表会およびシンポジウム(じんもんこん)からも受賞者が選出されます。賞の詳細については[[情報処理学会のページ:http://www.ipsj.or.jp/annai/aboutipsj/award/yamashita.html]]をご覧ください。
山下記念研究賞は、情報処理学会の研究会およびシンポジウムの中から優秀な発表論文の発表者に授与される賞で、当研究会の研究発表会およびシンポジウム(じんもんこん)からも受賞者が選出されます。賞の詳細については[[情報処理学会のページ:http://www.ipsj.or.jp/award/yamashita.html]]をご覧ください。

''太字''は受賞者、カッコ内は共著者。所属は当時のもの。&br;

研究発表会の論文は情報処理学会の[[情報学広場:情報処理学会電子図書館:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/]]にリンクしています。各論文の要旨を閲覧することができます。&br;
[[研究会に登録>研究会への登録]]していただきますと、各論文の本文を閲覧することができます。

**2022年 [#j9e78404]

-''宮川創 (国立国語研究所)''&br;
[[デジタルコーパスを用いたデータ駆動型の間テクスト性研究:古代末期エジプトの二人の修道院長のコプト語書簡におけるコプト語訳聖書からの引用の探知と分析:http://id.nii.ac.jp/1001/00211118/]]&br;
(2021-CH-126)

-''中村覚 (東京大学)'', (田村隆 (東京大学) ,  永崎研宣 (人文情報学研究所))&br;
[[デジタル源氏物語(AI画像検索版):くずし字OCRと編集距離を用いた写本・版本の比較支援システムの開発:http://id.nii.ac.jp/1001/00216229/]]&br;
(2022-CH-128)

**2021年 [#me7de417]

-''鈴木  親彦(人文学オープンデータ共同利用センター/国立情報学研究所)'', (髙岸 輝(東京大学), 本間 淳(フェリックス・スタイル), Alexis Mermet(Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne/国立情報学研究所), 北本 朝展(人文学オープンデータ共同利用センター/国立情報学研究所))&br;
[[日本中世絵巻における性差の描き分け-IIIF Curation Platformを活用したGM法による『遊行上人縁起絵巻』の様式分析:http://id.nii.ac.jp/1001/00208577/]] &br;
(じんもんこん2020)

**2020年 [#me7de417]

-''松前 ひろみ(東海大学医学部)'', (長谷 武志(東京医科歯科大学医療データ科学推進室), 清水 健太郎(チューリヒ大学進化生物学環境学研究所/横浜市立大学木原生物学研究所))&br;
[[文化×バイオ×コンピュータでの解析-言語類型論に基づく言語データベースとゲノムデータの統合的解析の提案-:http://id.nii.ac.jp/1001/00202851/]] &br;
(2020-CH-122)

-''Ichiro Fujinaga(McGill University)''McGill University&br;
[[Single Interface for Music Score Searching and Analysis (SIMSSA) Project: Optical Music Recognition Workflow for Neume Notation:http://id.nii.ac.jp/1001/00201013/]] &br;
(じんもんこん2019)

**2019年 [#me7de417]

-''高田 智和(国立国語研究所)'', (田島 孝治(岐阜工業高等専門学校), 堤 智昭(東京電機大学))&br;
[[加点情報の再構成:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=187506&item_no=1&page_id=13&block_id=8]] &br;
(2018-CH-117)


-''Tarin Clanuwat (Research Organization of Information and System, Joint Support-Center for Data Science Research, Center for Open Data in the Humanities, National Institute of Informatics)'', (Alex Lamb (MILA, Université de Montréal), Asanobu Kitamoto(Research Organization of Information and System, Joint Support-Center for Data Science Research, Center for Open Data in the Humanities, National Institute of Informatics)) &br;
[[End-to-End Pre-Modern Japanese Character (Kuzushiji) Spotting with Deep Learning:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&item_id=192436&item_no=1]] &br;
(じんもんこん2018)

**2018年 [#qf5c7cc2]
-''藤本 悠(奈良大学)''  &br;
[[地方小集落の「集落アーカイブ」の課題と実践的取り組みについて:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&item_id=184718&item_no=1]]  &br;
(じんもんこん2017)

-''安岡 孝一(京都大学)'', (ウィッテルン クリスティアン(京都大学), 守岡 知彦(京都大学), 池田 巧(京都大学), 山崎 直樹(関西大学), 二階堂 善弘(関西大学), 鈴木 慎吾(大阪大学), 師 茂樹(花園大学)) &br;
[[古典中国語Universal Dependenciesへの挑戦:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&item_id=185566&item_no=1]]  &br;
(2018-CH-116)


**2017年 [#fdf214a9]
-''橋本 雄太(京都大学 文学研究科)'' &br;
[[学習を動機付けに利用した前近代災害史料のクラウドソーシング翻刻:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&item_id=176234&item_no=1]]  &br;
(じんもんこん2016)

**2016年 [#a4edc9c7]
-''Takeshi Miura (Graduate School of Engineering and Resource Science, Akita University)'', (Takaaki Kaiga (Digital Art Factory, Warabi-za Co., Ltd.), Takeshi Shibata (College of Information and Systems, Muroran Institute of Technology), Hiroaki Katsura (Akita University), Madoka Uemura (Faculty of Education and Human Studies, Akita University), Katsubumi Tajima (Graduate School of Engineering and Resource Science, Akita University), Hideo Tamamoto (Tohoku University of Community Service and Science) &br;
[[Motion Characteristics of Bon Odori Dances in Areas along Ushu Kaido Road in Akita Domain:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=146589&item_no=1&page_id=13&block_id=8]] &br;
(じんもんこん2015)

**2015年 [#g7f206ea]
-''山元 啓史 (東京工業大学, カリフォルニア大学サンディエゴ校)'', (村井 源 (東京工業大学), ボル ホドシチェク(大阪大学)) &br;
[[二十一代集シソーラスのための漸近的語彙対応システムの開発:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&item_id=107402&item_no=1]] &br;
(じんもんこん2014)

-''北本 朝展(国立情報学研究所)''&br;
[[遷画:展示の数学モデルに基づく参加型アーカイブの分析とミュージアムでの展開:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=107379&item_no=1&page_id=13&block_id=8]] &br;
(じんもんこん2014)

**2014年 [#offadd57]
-''関野 樹 (総合地球環境学研究所)'', (山田 太造 (東京大学史料編纂所 ))&br;
[[日付を表す文字列の解釈と暦の変換-暦に関する統合基盤の構築に向けて:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&item_id=96434&item_no=1]] &br;
(じんもんこん2013)


**2013年 [#g7f206ea]
-''永井正勝 (筑波大)'',(和氣愛仁 (筑波大))&br;
[[古代エジプト神官文字写本を対象とした言語情報表示システムの試作:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=87040&item_no=1&page_id=13&block_id=8]] &br;
(じんもんこん2012)

-''山田太造(東京大)''&br;
[[関連史料収集のための手法に関する考察 -日本の南北朝期における史料を対象に-:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=89423&item_no=1&page_id=13&block_id=8]] &br;
(2013-CH-97)


**2012年 [#g7f206ea]
-''耒代誠仁 (桜美林大)'',(中川正樹 (東京農工大),馬場基,渡辺晃宏(奈文研))&br;
[[古代木簡解読支援のための画像処理および字体検索の高度化:http://id.nii.ac.jp/1001/00079392/]] &br;
(じんもんこん2011)

-''松村冬子(NII)'', (小林 巌生(Open Community Data Initiative),嘉村哲郎(総研大/東京藝大),加藤文彦(情報・システム研究機構),高橋徹,上田洋(ATR-Promotions),大向一輝,武田英明(NII)) &br;
[[Linked Open Dataによる博物館情報および地域情報の連携活用:http://id.nii.ac.jp/1001/00079438/]] &br;
(じんもんこん2011)

**2011年 [#x48a7069]
-''研谷紀夫(東京大学)'', (川島隆徳(東工大))&br;
[[人名典拠情報のAPIによる共有化と図像資料における人名情報参照システム:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=90130&item_no=1&page_id=13&block_id=8]]&br;
(じんもんこん2010)

**2010年 [#l3c9901f]
-''高橋晴子(大阪樟蔭女子大学)'', (中橋 隆, 久保正敏(国立民族学博物館))&br;
近代日本(1868~1945)における身装電子年表&br;
(じんもんこん2009)

-''小木曽智信(国立国語研究所)'', (小椋秀樹, 田中牧郎, 近藤明日子(国立国語研究所), 伝 康晴(千葉大学))&br;
[[中古和文を対象とした形態素解析辞書の開発:http://www.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/search.asp?flag=6&keyword=IPSJ-CH10085004&mode=PDF]]&br;
(2010-CH-85)

**2009年 [#d4e817a6]
-''西村陽子(国立情報学研究所)'', (北本朝展(国立情報学研究所))&br;
Google Earth と『乾隆京城全図』を用いた北京歴史空間の情報基盤&br;
(じんもんこん2008)

-''岡本隆明(大谷大学)''&br;
コンピュータによる訓点資料の整理について&br;
(じんもんこん2008)

**2008年 [#lac32cc8]
-''相田 満(国文学研究資料館)''&br;
[[暦象オントロジの構築-日本旧暦時代の文献分析支援のために-:http://www.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/search.asp?flag=6&keyword=IPSJ-CH07076004&mode=PDF]]&br;
(2007-CH-76)

-''佐藤大和(東京外国語大学)''&br;
[[物語映画の時空間分析-小津映画を素材として-:http://www.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/search.asp?flag=6&keyword=IPSJ-CH07074008&mode=PDF]]&br;
(2007-CH-74)

**2007年 [#f3a0177c]
-''守岡知彦(京都大学人文科学研究所)''&br;
[[文字オントロジーに基づく文字処理について:http://www.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/search.asp?flag=6&keyword=IPSJ-CH06072004&mode=PDF]]&br;
(2006-CH-72)

-''小島正美(東北工業大学)'', (布宮千夏子(山形県庁), 川添良幸(東北大学), 木村正行(北陸先端大学))&br;
[[オブジェクト指向設計によるチベット文字認識研究の発展:http://www.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/search.asp?flag=6&keyword=IPSJ-CH07073004&mode=PDF]]&br;
(2007-CH-73)

**2006年 [#e38575b4]
-''杉藤重信(椙山女学園大学)'', ''川口 洋(帝塚山大学)''&br;
-''杉藤 重信(椙山女学園大学)'', (川口 洋(帝塚山大学))&br;
親族関係分析システム「アライアンス」による「宗門改帳」分析の試み&br;
(じんもんこん2006) 

**2005年 [#oc9e61b1]
-''鈴木卓治(国立歴史民俗博物館)'', (安達文夫, 大久保純一(国立歴史民俗博物館), 小林光夫(電気通信大学))&br;
錦絵資料の測色値画像データベースの構築と色彩分析の試み&br;
(じんもんこん2004)

**2004年 [#n255ef19]
なし

**2003年 [#e3fbb9d0]
-''後藤 真(大阪市立大学)'', (柴山 守 (大阪市立大学))&br;
正倉院文書研究資料のXML/XSLTによる記述と統合&br;
(じんもんこん2002)

**2002年 [#pb00dd6d]
なし

**2001年 [#i20436f7]
-''海賀孝明(わらび座)'', (湯川 崇(秋田経法大短大部), 長瀬一男(わらび座)
工藤公樹, 佐々木信也(秋田県工業技術センター), 小原直子, 玉本英夫(秋田大学) )&br;
[[舞踊符による動作の記述法の提案:http://www.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/search.asp?flag=6&keyword=IPSJ-CH99042005&mode=PDF]]&br;
(99-CH-42)

**2000年 [#i209460b]
なし

**1999年 [#e2626a91]
-''竹田正幸(九州大学)'', (山崎真由美(九州大学), 福田智子(福岡女学院大学), 南里一郎(純真女子短期大学) )&br;
[[和歌データベースからの類似歌の自動抽出:http://www.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/search.asp?flag=6&keyword=IPSJ-CH98040008&mode=PDF]]&br;
(98-CH-40) 

**1998年 [#wfee57c2]
なし

**1997年 [#bc892165]
-''赤星哲也(日本文理大学)'', ''北林達也(三浦梅園研究所)''&br;
-[[電子文書化された三浦梅園の主著「玄語」:http://www.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/search.asp?flag=6&keyword=IPSJ-CH95029012&mode=PDF]]&br;
(96-CH-29) 

**1996年 [#b85e4e7d]
なし

**1995年 [#yf2feab9]
-''岡本 稔(大阪電気通信大学)'', (小沢一雅(大阪電気通信大学))&br;
[[古代景観モデラー(ASM):http://www.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/search.asp?flag=6&keyword=IPSJ-CH94023005&mode=PDF]]&br;
(94-CH-23) 

**1994年 [#mc8ee359]
-''柴山 守(大阪国際大学)'', (星野 聰(京都大学))&br;
[[ビデオによる古文書の効率的画像入力法と自動接続処理:http://www.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/search.asp?flag=6&keyword=IPSJ-CH93021001&mode=PDF]]&br;
(94-CH-21)


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS