#norelated 「人文科学とコンピュータ研究会」(IPSJ SIG Computers and the Humanities) は、 [[情報処理学会>http://www.ipsj.or.jp]] の[[研究会>http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/kenkyukai.html]] のひとつで、情報技術を活用した人文科学分野の研究や人文科学に関連する情報資源の記録、蓄積、提供を推進しています。~ 詳しくは、[[この研究会について]]をご覧ください。~ ** お知らせ [#ja32927c] - [[研究報告の冊子体について]]~ 冊子体の配布を廃止していますので、研究会に参加の際は事前にご準備下さるか,当日オンラインからPDFで閲覧ください。 - [[2015年度 情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会奨励賞に北﨑 勇帆さん(東京大学大学院)が選ばれました!>http://www.jinmoncom.jp/index.php?%E4%BA%BA%E6%96%87%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%20%E5%A5%A8%E5%8A%B1%E8%B3%9E]] - [[関連リンク]]に[[人文系データベース構築事例ポータルサイト:http://www.jinbun-db.com/database]]を追加しました。~ 日本で構築された人文系データベースを網羅的に収集・公開されていますので,ご活用いただくとともに,個人で該当するDBをお持ちの場合は[[ガイド:http://www.jinbun-db.com/questionnaire]]をお読みになりご登録ください. - [[30周年記念事業]]について~ 2019年に研究会発足30周年を迎えるにあたって、記念事業の実施することとなりました。現在、30周年記念事業の企画案を募集中です。ふるって御応募ください。 **開催情報 [#v4f08387] 日程会場等の詳細は、このWebページおよび[[メーリングリスト]]でお知らせしています。 - ''主催行事'' &size(15){過去の主催行事は→};[[こちら>開催情報]]~ //&color(red){↓発表募集中!↓};~ -- [[第108回研究発表会>開催情報/第108回]]~ //-- 第108回研究発表会~ 2015年10月24日(土) @立命館大学アート・リサーチセンター(京都府京都市)~ // &color(red){概要論文受付中!};~ -- [[人文科学とコンピュータシンポジウム2015(じんもんこん2015)>http://jinmoncom.jp/sympo2015/]]~ 2015年12月19日(土)〜20日(日) @同志社大学京田辺校地(京都府京田辺市)~ // &color(red){発表申込みは終了しました。};~ // &color(red){事前申し込み受付中。};~ // 終了しました。~ - ''後援行事'' &size(15){過去の後援行事は→};[[こちら>後援行事]]~ 現在、予定はありません。 ** 東北地方太平洋沖地震に被災された皆様へ [#x7b0a81a] このたびの「東北地方太平洋沖地震」により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 当研究会では、[[「博物館・美術館、図書館、文書館、公民館の被災・救援情報サイト」>http://savemlak.jp]]の活動へ協力を行っております。この未曾有の災害に際し、今後もこれまで培ってきた技術や知識を生かしながら復興に向けた支援に努めたいと考えております。