「人文科学とコンピュータ研究会」(IPSJ SIG Computers and the Humanities) は、 [[情報処理学会の研究会>http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/kenkyukai.html]] のひとつで、情報技術を活用した人文科学分野の研究や人文科学に関連する情報資源の記録、蓄積、提供を推進しています。~ 詳しくは、[[この研究会について]]をご覧ください。~ ** お知らせ [#ja32927c] //-[[人文科学とコンピュータシンポジウム2017(じんもんこん2017)概要論文の締め切りが2017年9月24日まで延期になりました。すでにご提出いただいた方々も締切日まで修正可能です。 >http://jinmoncom.jp/sympo2017/]]~ -[[じんもんこん2017ベストポスター賞、学生奨励賞が決定いたしました!>http://jinmoncom.jp/sympo2017/index.html]] -[[PRMU CH賞>https://sites.google.com/view/alcon2017prmu/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E7%B5%90%E6%9E%9C]]にリー・トゥアン・ナムさん(東京農工大)が選ばれました! -[[2017年度 情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会奨励賞に村山 実和子さん(九州大学大学院)、新井 庭子さん(東京大学大学院)が選ばれました!>http://www.jinmoncom.jp/index.php?%E4%BA%BA%E6%96%87%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%20%E5%A5%A8%E5%8A%B1%E8%B3%9E]] - [[情報処理学会論文誌で「人文科学とコンピュータ」特集号を企画することが決まりました>news20161101]]。%%奮っての投稿をお待ちしております。%% 投稿は締め切らせていただきました。多くのご投稿ありがとうございました。 - [[関連リンク]]に[[人文系データベース構築事例ポータルサイト:http://www.jinbun-db.com/database]]を追加しました。~ 日本で構築された人文系データベースを網羅的に収集・公開されていますので,ご活用いただくとともに,個人で該当するDBをお持ちの場合は[[ガイド:http://www.jinbun-db.com/questionnaire]]をお読みになりご登録ください. &size(15){過去のおしらせは→};[[こちら>おしらせアーカイブ]]~ **開催情報 [#v4f08387] 日程会場等の詳細は、このWebページおよび[[メーリングリスト]]でお知らせしています。 - ''主催行事'' //-- [[第114回研究発表会>CH114]]~ // 日時 2017年 5月13日(土)~ // 会場 龍谷大学 アバンティ響都ホール(京都府)~ // 発表申込締切 2017年 3月20日(月) &color(red){延長しました};~ // 原稿提出締切 2017年 4月18日(火)~ //-- [[第115回研究発表会>CH115]]~ // 日時 2017年 8月4日(金)~ // 会場 東京大学史料編纂所大会議室(東京大学本郷キャンパス福武ホール地下1階)(東京都文京区)東京都文京区本郷7-3-1~ -- [[第116回研究発表会>CH116]]~ 日時 2018年1月27日(土)午後~1月28日(日)午前~ 会場 函館コミュニティプラザ Gスクエア(http://g-sq.jp/)~ 北海道函館市本町24番1号 シエスタハコダテ4F 多目的室~ -- [[人文科学とコンピュータシンポジウム2017(じんもんこん2017)>http://jinmoncom.jp/sympo2017/]]~ 2017年12月9日(土)~10日(日) @大阪市立大学学術情報総合センター(大阪府大阪市)~ //&color(red){↓発表募集中!↓};~ - ''共催行事'' --「歴史的典籍オープンデータワークショップ(アイデアソン)」~ 日時:2017年12月8日(金)15時15分~18時00分頃~ 会場: [[大阪市立大学文化交流センター>http://www.osaka-cu.ac.jp/ja/academics/institution/bunko/index.html]] 大セミナー室・小セミナー室~ (大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階)~ 主催:国文学研究資料館~ - ''後援行事'' 後援行事の締切などの情報は変更になることがあります、正確な情報は必ずリンク先でご確認いただけますよう、よろしくお願いいたします。 --[[第23回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」>http://www.jinbun-db.com/news/23th_cfp]]~ 開催日 2018/3/3~ 募集締切 %%2018/1/8%% (延長しました)2018/1/15 ~ 会 場 大阪府立大学 B3棟 116 中講義室~ - ''関連行事'' -- [http://www.dhii.jp/nagasaki/blog/dh_events Digital Humanities Events] デジタル人文学関連イベントのカレンダー &size(15){過去のイベントは→};[[こちら>開催情報]]~ ** 東北地方太平洋沖地震に被災された皆様へ [#x7b0a81a] このたびの「東北地方太平洋沖地震」により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 当研究会では、[[「博物館・美術館、図書館、文書館、公民館の被災・救援情報サイト」>http://savemlak.jp]]の活動へ協力を行っております。この未曾有の災害に際し、今後もこれまで培ってきた技術や知識を生かしながら復興に向けた支援に努めたいと考えております。